[記事内に広告が含まれています]
(最終更新日:2025年7月25日)
《30秒でわかる!緊急時アクションリスト》
- スマホで店舗検索&電話確認(推奨):
- セブン-イレブン:https://www.e-map.ne.jp/p/711map/?p_s1=40000
- ファミリーマート:https://www.family.co.jp/store.html
- ローソン:https://www.lawson.co.jp/store/
- ※上記リンクは公式サイトに遷移します。電話料金は、お客様のご負担となります。
- 最寄り店舗を探し、「大人用のパンツタイプのおむつはありますか?」と電話で在庫を直接確認するのが最も確実です。
- 在庫がなければ:近隣の「24時間営業のスーパー」または「深夜営業のドラッグストア」を検索してください。
「外出先で、急に親の体調が…」「あっ、おむつの予備がない!」 そんな絶望的な状況に、この記事はあなたの命綱になります。人に相談しづらい…だけど待ったなしの静かな危機を乗り越えるための、具体的な手順書です。
コンビニで大人用おむつの少量は買える。ただし、それは「最後の砦」
結論、主要なコンビニエンスストアで、大人用おむつは購入できます。
ただし、その役割はドラッグストアとは全く異なります。コンビニにおける大人用おむつは、日常的な購入を想定したものではなく、「深夜や旅先での緊急事態」に対応するための、いわば「ライフライン」として置かれている、と考えるのが正解です。
そのため、以下の3つの大きな特徴(注意点)を理解しておく必要があります。
- ① あくまで「緊急用」の少量パック:コンビニで手に入るのは、2枚〜8枚程度の少量パックがほとんどです。これは一晩を乗り切る、あるいは翌朝ドラッグストアが開くまでをつなぐための「応急処置」と考えるべきです。
- ② 限定的な品揃え:ドラッグストアのように、サイズや吸収量、メーカーを自由に選ぶことはできません。ほとんどの場合、最も需要の高い「パンツタイプのM〜Lサイズ」が1〜2種類置いてあるのみです。「いつも使っているもの」とは違う、という前提で探しましょう。
- ③ 利便性のための割高な価格:24時間いつでも手に入るという圧倒的な利便性の対価として、1枚あたりの単価はドラッグストアの箱買いに比べて割高になります。これは「時間をお金で買う」という、緊急時ならではのトレードオフです。
コンビニ主要3社の品揃えと価格比較

【クイック選択ガイド】症状・性別別の選び方
- 男性で、夜間の失禁が多い方:「吸収回数4回分以上」など、パッケージの数字が最も大きいものを選びましょう。
- 女性で、肌がデリケートな方:「素肌と同じ弱酸性」などの表記がある製品が比較的安心です。
- 下痢の症状がある場合:横漏れを防ぐ「立体ギャザー」がしっかりした製品を選びましょう。
主要コンビニの大人用おむつ取扱商品
コンビニ | パッケージ画像 | 主な取扱ブランド | 内容量 | 税込価格(10%) | 1枚単価 |
セブン-イレブン | ![]() | ライフリー | パンツM 2枚 | 528円 | 264円 |
ファミリーマート | ![]() | リリーフ | パンツM 2枚 | 502円 | 251円 |
ローソン | ![]() | ライフリー | パンツL 2枚 | 528円 | 264円 |
※注1:北海道・沖縄・離島エリアでは、輸送費のため上記価格より+20〜40円程度高い傾向があります。
※注2:S・LLなどの特殊サイズは、コンビニではほぼ取り扱いがありません。
緊急時に役立つ安全な応急処置とマナー
安全な応急処置ガイド
やむを得ずサイズが合わない場合や、吸収量が不安な場合は、清潔な不織布ガーゼや赤ちゃん用のおしりふき(ノンアルコール)を内側に重ねることで、一時的に吸収量を補えます。
【注意】 タオルやティッシュは肌への刺激が強く、皮膚トラブルの原因になるため避けてください。応急処置は2〜3時間以内を目安に交換し、赤みや痒みが出たら、すぐに専門医へ相談してください。
廃棄マナーと持ち運び対策
使用済みおむつは、におい漏れを防ぐ防臭袋(コンビニや100円ショップでも購入可)に入れて持ち帰りましょう。ウェットティッシュも一緒に購入しておくと、手を清潔に保てます。基本は持ち帰り推奨ですが、自治体によってはコンビニのごみ箱が利用できない場合もあるため、ご注意ください。
もしコンビニに大人用おむつがなかった場合の代替策
コンビニに大人用おむつがなかった場合でも、まだ手はあります。
- 24時間営業のスーパー:「イオン」「西友」「ドン・キホーテ」の他、地域によっては「マックスバリュ」「オーケー」「ハローズ」などもあります。まずはスーパーの取扱商品を電話で調べてみることをお勧めします。(店舗によって取扱商品が異なる可能性があるため)
- 深夜営業のドラッグストア:「ウェルシア」など。最寄りのドラッグストアの取扱商品を電話で調べてみることをお勧めします。(店舗によって取扱商品が異なる可能性があるため)
- 病院の売店:もし近くに救急対応している総合病院があれば、その院内の売店で販売していることがあります。
緊急事態を乗り越えたら。普段使いのおむつはネット通販が最適解
コンビニのおむつはあくまで緊急避難用です。
日常的に使うおむつを、年間5万円以上節約するための「買い方(Amazon定期便など)」「公的制度(医療費控除)」「使い方(パッド併用術)」については、以下の記事で解説しています。こちらも参考にしてください。
▶︎【年間5万円節約も】介護用おむつを安く買う方法9選
ちなみに、Amazonでも2枚入りの介護用おむつがあります。注文のタイミングによっては当日中に手に入る場合もあるので参考にしてください。

リリーフ パンツタイプ 上げ下げらくらくうす型パンツ2回分【ADL区分:一人で歩ける方】M-L2枚 大人用おむつ
まとめ
突然のトラブルでも慌てないでください。コンビニが、あなたのピンチを救う「駆け込み寺」になります。そして、この緊急事態を乗り越えたら、ぜひ、万全の備えをしてください。知識があれば、介護の不安は、乗り越えられます。
※この記事の情報は2025年7月時点のものです。店舗の品揃えは常に変動します。 ※今回調査対象外のチェーン(ミニストップ、デイリーヤマザキ等)も、一部店舗で取り扱いがある場合があります。